今週から本格的に雪が降り、景色もガラッと変わりましたね❄
雪も関係ないくらい、元気な子どもたちの様子を是非ご覧ください![]()
11月28日(月)
午前【マーブリング】
水のりと水を混ぜたものに、スポイトで絵の具を垂らしていきました
スポイトを使う加減が難しそうでしたが、指先の力を調節しながら、頑張って取り組んでくれていました![]()
マーブリングは色の混ざり具合が目で分かりやすいので、混ぜるのを楽しそうに取り組んでくれていました
色が混ざるのを見たくて、たくさん棒で混ぜてくれましたよ![]()
四角▢、三角△の画用紙の形を職員と一緒に形の確認をしながら、画用紙に模様が付くのを楽しんでやってくれていました👏
最後は手でどんな感触なのかを触って、ドロドロぬるぬるの不思議な感触に皆夢中になっていましたよ(*^^*)

午後【マーブリング】
午後から来ていたお兄さんお姉さんチームは、液体を作るところから始めました
しっかり座って、液がこぼれないように慎重に混ぜてくれていました![]()
混ぜ終わったら、好きな色をのせる場所を考えたり、スプーンの上であらかじめ色を混ぜてから垂らしたりするなど、自分で考え工夫していました😊
型を置くのも取るのも、頑張って1人で行ってくれていましたよ💮可愛い柄の四角と雪だるまが出来ました☃
お友だちと色の違いを比べているのも楽しそうでした![]()


11月29日(火)
午前【手形ツリー】
緑を一杯使って、大きなクリスマスツリーを皆で作っていきました🎄
手に絵の具が付く感触を嫌がらす、皆楽しそうに取り組んでくれています![]()
最初は手に筆で塗っていたのですが、どんどん楽しくなってきて、手をパレットの中に入れて豪快に色を付けていました![]()
手の大きさの違いや、緑は緑でも少し違った色等、大きな紙見ると分かりやすいですね![]()
これから、この大きなツリーに色々飾り付けをしていきますので、クリスマスに向けて少しずつ気持ちを盛り上げていきたいと思います![]()

午後【図書館】
図書館へ行く前に、お約束のお話をしました(^^♪
子どもたちに図書館でのルールについて質問すると、図書館に着いたら「静かにする、大きな声を出さない」のお約束をちゃんと覚えててくれていました💯
図書館では、どんな絵本を読むか悩みながらも選ぶことができていました📚
お友だちが探している本を見つけたお友だちが、「あっちにあったよ!」と場所を教えてあげていて、みんなに優しくする姿も見られました![]()
この優しい行動は、周囲の状況を見る力や相手の立場に立って物事を考える力が必要になってきます!(^^)!
こうした成長した子どもの姿を見られると、嬉しい気持ちになりますね✨
図書館で絵本を見ると、静かな環境で本の内容に集中できるので、真剣に読むことができていました![]()

11月30日(水)
午前【サーキット】
フラフープ付きのトンネルがゆらゆら揺れて、笑い声をあげながら活動に取り組む様子が見られました🎶 ころりんと転がっていかないよう、真っ直ぐにトンネルをくぐり抜けていく姿が印象的でした![]()
プニプニボールもバランスを崩さないように、手でバランスを取っていましたよ![]()
平均台のコースを自分で考えて変えて取り組んでくれているお友だちもいました🌟
お友だちの手を握ってバランスを取ったり、お友だちの後を付いて行ったりと、仲良く活動に取り組むことができていました![]()

午後【手袋制作】
「どんな手袋を作ろう?」と自分で考えて制作に取り組んでもらいました🧤ハサミで手袋の形を切り抜くのが、とても上手にできていました✄
マスキングテープやシール、お絵描きなど、デザインは全て皆にお任せです![]()
ハサミやシール等は順番に使って使ってもらいましたが、「貸して」「良いよ」のやり取りがとても上手にできていました👏
中にはやり取りをした後に、1つの材料を半分にして使ってくれていたお友だちもいました![]()

12月1日(木)
午前【小麦粉粘土】
今日はおままごとの玩具も使って小麦粉粘土に取り組みました![]()
食材に見立てて包丁で切ったり、フライパンで焼いたり、ごっこ遊びをしながら、指先をたくさん使って楽しく活動に取り組んでくれていました🔪🍳
できた料理を、お友だちに「できたよ!」と渡すなど、自然とお友だちとコミュニケーションを取ってくれる様子が見られました![]()
スタッフが野菜を作って、「これなんだ?」と聞くと、「ニンジン!」「サクランボ!!」と、見てすぐに答えてくれました🥕
レモンの場合は「酸っぱ~い!」と言って、やり取りを楽しむことができました🍋

午後【パステルアート:クリスマスツリー制作】
好きな色でクリスマスツリーを作っていきましたよ🎄
全体の色やツリーの色を自分で考えてパステルの色をのせていきました![]()
色と色が混ざると、淡い色が表現され、とても可愛いツリー制作になりました♡
みんな夢中になって取り組んでいて、長い時間集中できた体験となりました![]()
最後に色鉛筆で、作ったクリスマスツリーに飾りつけも忘れず付けていきました![]()

12月2日(金)
午前【制作】
カプセルを使ってクリスマスに向けた飾り作りを行いました![]()
ハサミでストローを切ったり、アルミホイルを丸めて広げたり、モールを穴に通したり、モールにビーズやストローを通したりと、様々な工程場面で指先を使いながら作りました✄![]()
最後に、「ぺたぺた~」と言いながら、シールを貼ってマスキングテープを付けると、より素敵な仕上がりとなりましたよ![]()
「活動の後はお弁当食べるよ」のスタッフの声掛けに、一足早く昼食準備をすませるお友だちもいて、流れを理解して自分自身の力で動くことができた姿も見られました💯





午後【制作】
カプセルを使ってヨーヨー作りを行いました![]()
初めに、カプセルの中に入れるストローやビーズを選んで切って、振ると音がなるように工夫しました![]()
持ち手部分を輪ゴムを繋げて作っています(^^♪
輪ゴムをカプセルの穴に通すのはどの作業の中でも難しかったですが、みんな真剣に注意深くやってくれていました!(^^)!
穴に紐やゴムを通す単純な作業ですが、指先の微妙な動きを調節しながら注意集中の力をつけていくのには、もってこいの題材でした✨
最後に、思い思いにマスキングテープやシールを貼ってデザインを完成させ、上手にヨーヨーとして遊べるか試しました![]()



12月3日(土)
午前【クリスマスツリー制作】
絵の具の好きな色を選んで、紙皿に出していきます
指差しをして何色が良いかを伝えてくれるお友だちもいました👉
筆を使い、絵の具をクリスマスツリーの片方に乗せていきます🖌そして「パッタン!!」と言いながら、紙を折ってもう片方にくっつけます![]()
すると、左右対称の綺麗な柄が出来ました
そこにビーズや綿を好きなところにグルーガンで付けていきましたよ![]()
最後にパックにツリーを差し込むと立体的なクリスマスツリーに仕上がりました🎄
オリジナルのクリスマスツリーはより一層綺麗に見えますね( *´艸`)

午後【クッキング】
トナカイをモチーフにしたマフィンを作りました🦌 みんなやりたくてウズウズしながらも、席にしっかり座って、職員の話や順番を待っていてくれました👏
材料を量ったり混ぜたり、どの工程も積極的に取り組んでくれる様子が見られました![]()
トッポやプリッツでトナカイの角を作りました🎶
チョコペンを使って折れないように角を作るのが難しかったですが、慎重に指先に集中して付けることができていました✌
マーブルチョコで、好きな色の鼻を付けて可愛いマフィンが出来ました![]()
「美味しい!!」と言いながら、とても素敵な笑顔で食べてくれましたよ( *´艸`)

雪が降り積もり、すっかり冬の形式に一変しましたね⛄
今年最後の1か月となりますが、12月も楽しみながら活動に取り組み、子どもたちの成長を支えていけたらと思います![]()
冷え込む日も続きますので、防寒対策をしっかりして、体調に気を付けながらお過ごし下さればと思います🎶
来週も元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしております😊




