今週1週間の様子です🎖

スタッフブログ

今週1週間の様子です🎖

今週から、いよいよ7月へ突入
真夏はすぐそこです
6月も暑い日が多く、公園遊びも減ってきてしまいましたが、室内でたくさん体を使って今週もみんなで元気に過ごしました
それでは、今週1週間の様子をご覧ください

6月30日(月)
【午前】ちぎり絵
蝶々のちぎり絵をしました🦋
蝶々は、最近みんなに大人気です🦋
まずは好きな色の折り紙を一生懸命ちぎってノリでペタペタ!ちぎる作業がなかなか難しく、
みんな物凄い集中力でした
その後のモールでの触角作りの説明も真剣に聞いてくれて、素敵な作品たちが出来上がりました
出来上がった作品との撮影は、どの子もとても満足気な表情を見せてくれていましたよ
30分の活動時間を、まるで学校の授業時間かのようにとてもかっこよく取り組んでくれたみんなでした

【午後】カード返しゲーム
緑から赤へ、赤から緑へひっくり返すカードゲームをしました🎵
ひっくり返したそばから、またひっくり返され…時間制限は30秒。残っている枚数が多い方が勝ちです‼
沢山のカードを見ていると、自分は何色にするんだっけ?となってしまい頭も使うゲームですが、よりたくさん自分の色へ変えれるよう目と手と体を目一杯使ってみんな奮闘してくれました
勝ち負けの発表もありましたが、そこにこだわらず勝っても負けてもみんなで拍手👏
待っている子達も大きな声で沢山応援してくれていました✨

7月1日(火)
【午前】さとらんど木育広場
ひさしぶりにさとらんどの木育広場に遊びに行ってきました
大好きな遊び場に到着すると、ニコニコのみんな😊
初めて行くお友達もいましたが、たくさんの木の玩具に目移りしながらもお気に入りの遊びを見つけて時間いっぱい楽しんでいました
毎回大人気のおままごとコーナーでは、「〇〇ちゃーん!ご飯の時間だよ」とお友達と同じストーリーで楽しむ微笑ましい姿も見られました

 

【午後】人間すごろく
あいうえおのお部屋に敷き詰めてあるジョイントマットを利用して、人間すごろくに挑戦しました
大きなサイコロをふって出た目の数だけ進むのですが、所々に「すきなおやつをおしえてね」「すきなどうぶつのまねをしよう」や、「〇〇さんとあくしゅをして、かったら1マスすすむ」などのミッションが置いてあります
張り切ってスタートしたみんな
「すきな〇〇」のインタビューや、動物のまねっこのミッションは、みんなとっても上手にやってくれてびっくりしてしまいました✨
途中、進み具合に差が出ると「もぉ〜!なんで6が出ないんだよ!」とプンプンモードのお友達もいましたが、最後はみんなに応援されながら無事ゴールできると、ニコニコ笑顔がみられていましたよ

7月2日(水)
【午前】コーンスターチお絵描き
コーンスターチと水、食紅を混ぜて作った色水でお絵描きをしました🎨
今回、色水作りから子ども達に始めてもらいました✨
計量スプーンでコーンスターチ大さじ1、水を大さじ2、そして好きな色の食紅を選んでもらい、ゆっくりとこぼれないように混ぜてもらいました😊
色水を作ったら早速車庫に移動してお絵描きスタート(^○^)/
数字に興味を持ち始めたお友達は、スタッフと一緒に数字を描いて読み上げながら楽しんでいたり🎶壁面にたくさんの色を塗っている子や🖌
色を混ぜてオレンジ色を作ったりと、普段とは違ったお絵描きを楽しみました✨

 

【午後】紙コップ制作
紙コップを使って自由に制作をしました✂
見本で腕時計⌚を作って見せると、何名かの子はスタッフに手伝ってもらいながら頑張ってハサミを使い、オリジナル腕時計を作っていました(*^^*)
『こんな風に眼鏡を作りたいんだけど、どうしたらいいかな(・・?』とスタッフに聞きながら、耳に掛ける部分の長さ調節ができるサングラスが出来上がっていました😎
モールを使って何か出来ないかと試行錯誤して、素敵なバケツを作っている子もいましたよ✨
思った物が出来ずに途中で終わってしまった子は、『今度来た時に作る(^○^)/』と切り替えることが出来ていました👏✨

7月3日(木)
【午前】センサリーバック
氷を作るアイスバックとポンポンを使って、センサリーバックを作りました😊
アイスバックの中に水とポンポンを入れてもらったのですが、ここで水が上手く入らなかったりバックに穴が開いていて漏れていたりと大惨事に🤣!
「キャー!」と言いながらもとっても嬉しそうなこども達👀✨
何とか無事に水とポンポンを入れ終えたら、ドーナツやキラキラシールをバックに貼って、それぞれのお部屋を作ってあげました🍩
たくさんのお部屋が出来たら、ジップロックに入れて完成☆
プニプニと感触を楽しんだり、ポンポンをイチゴドーナツの部屋にお引っ越しさせたりして遊んでいましたよ🎉
今回作ったセンサリーバックはいつ水が漏れるかわからないため、持ち帰りはしていません🙏💦

【午後】アイロンビーズ
カラフルなビーズを型に敷き詰めて、オリジナルのマスコットを作りました🌷
アイロンビーズをトレーに広げると、「〇〇色もある!」「これはキラキラだから大切に使う」と、すぐに目を光らせてどうやって使うか考えるこども達😎
何を作るか決まった子から、イメージを膨らませながら制作開始!!
とにかくカラフルに敷き詰める子やひたすら水色を集めて車を作る子、お家にいる犬を作る子もいましたよ😲
ちなみに、この日はとことん作りこむために40分ほど活動時間を設けてみました🤗
ほとんどの子が、座ってじっくりとビーズを吟味しながら作りこんでいました✨
そんなこども達の姿を見てスタッフも少しだけお手伝い💓
最後はアイロンをかけて完成🌈
特別な作品が出来上がりました(*^^*)

7月4日(金)
【午前】サーキット
お部屋でサーキットをしました
まずは平均台を慎重に渡り、次は輪から輪へジャンプで前進!トンネルをくぐり抜けたら、メインメニュー!ダンボールキャタピラーです‼ダンボールの中に入りハイハイでゴールを目指します
輪っかジャンプは、両足をきちんと揃えてジャンプをすることがなかなか難しく、重点的に練習した子も!この日の特訓のおかげで、ジャンプの実力が上がっていると思います
キャタピラーも、最初はどう進んで行けば良いのか分からず困っていましたが、1回出来てしまえばお手のものスピードアップが出来たり、お友達と2人で入ってゴールを目指す子もいました
体を丁寧に動かすところ、大胆に動かすところ。使い分けて上手に取り組んでくれました
はなまる💮のみんなでした

【午後】サーキット
午後もサーキットをしました🎵
午前よりも子どもたちの年齢が少し上がるので、ちょっとだけ難しくなっています‼
最初は体幹トレーニングのコロコロレール!ずるっとならないように慎重に進み、次はケンケンパ‼上手に飛んでいました❕
そして、こちらもメインメニューのダンボールキャタピラー
午後は二段階使用に最初は小さいキャタピラーで次は大きいキャタピラーへお引っ越しをしてゴールまで突き進みます
みんなとっても上手で、大きい方はスピードもとっても速かったです👏
金曜日だったのでお疲れかなーと思ったのですが、まだやるー!と言ってくれて、待ってる時もとてもかっこよく待っていてくれました💮
 

7月5日(土)
【午前】制作/ステンドアート
透明な板に、プリンターインクと洗濯のりを使ってお絵描きをしました🎨
透明な板に洗濯のりを広げると、目をキラキラさせるこども達👀✨
割りばしの先にプリンターのインクをつけ、洗濯のりの水たまりにドボンと付けると、綺麗に色が広がります💞💞
お花を作ろうとしたり、色を混ぜてオリジナルの色を作ったりと、それぞれのイメージを形にして楽しんでいましたよ🤗
洗濯のりが乾くのに時間がかかるので、持ち帰るのは次回利用日になります!
楽しみにお待ちくださいね~😍

【午後】クッキング/フルーツポンチ
今日は夏にぴったりな、たくさんのフルーツと手作りの白玉をいれたフルーツポンチ作りをしました✨
必要な材料を買い出しするところからスタート!
チームに分かれてお買い物をしてもらいましたよ(^^)/
全員が到着したら、クッキングスタート☆
まずはみんなが白玉作りから💪
水と白玉粉を混ぜると、いつも楽しんでいる粘土みたいな感触になってきます🙌
ある程度固まったら好きな形に整え、お鍋の中に入れて茹でるとプカプカと浮かんできます👀
今回こども達には、形を整える職人係をしてもらいましたよ🎉
粘土遊びで鍛えられた成果が出ていて、とっても上手に丸めることが出来ていました😁
白玉の完成を待ちながら、お次はフルーツの準備です🔪🍎
数種類のフルーツやゼリーを、自分たちの食べやすい大きさに刻んだら準備はOK!
ボールの真ん中にサイダーを置き、それを囲むようにフルーツや白玉を盛りつけたらラムネを投入!!
サイダーが噴き出す様子を見て、大盛り上がりのこども達でした🎶

来週も元気にきてくださいね🌟

札幌市東区 あいうえお児童発達支援・放課後等デイサービス(児童デイサービス)

電話番号「011-792-1182」
受付時間 : (月~土) 9:00 ~ 18:00
携帯 :080-7962-0600

メールでのお問い合わせ

〒065-0041  
札幌市東区本町1条3丁目1-8 DECENT1階