今週1週間の様子です🦋

スタッフブログ

今週1週間の様子です🦋

急に寒くなってきましたね💦
公園遊びでトンボを見かけたり、たくさんのコスモスが咲き始めたりと、秋をとても感じる季節になりました🍁
季節の変化に合わせて衣替えをお願いしていますので、ご用意が出来たらお持ちいただければと思います😊
それでは、今週1週間の様子をご覧ください✨

9月22日(月)
【午前・午後】水で実験!
生活する中で身近にある”水”を使って、色々な実験遊びを楽しみました👀✨
まずは、水に少量の洗剤を入れてよくかき混ぜます。
そしてコップの中にストローを入れ、親指でストローの端を塞ぎ水を吸い上げて上に持ち上げ、そっと話すとコップの中に綺麗なシャボン玉が!!
この実験は午前の子には難しすぎたので、ストローを同様に使って色水を作って遊びました😊
午後の子はとてつもない集中力を発揮し、何度も繰り返し挑戦して水の中に綺麗なシャボン玉を作っていましたよ!
次は、綿棒に制汗剤スプレーを吹きかけてからコップの中にそっと入れてみます。
すると、綿棒からブクブクと小さな泡がたくさん出てきてびっくり🤣
何度も繰り返しやっては喜んでいましたよ💓
最後は、そこにクエン酸を入れてよく混ぜて、重曹を入れたらブクブク遊び(=゚ω゚)ノ
洗剤が少し入っていたので、泡も出てきて大盛り上がりでしたよ😲
午後の子は、クエン酸水に油を入れて、そこに重曹を入れてマグマのように浮かび上がる泡も作って遊びました💫
とっても集中して過ごした時間になりましたよ(*^^*)

午前の写真↓

午後の写真↓

9月24(水)
【午前】虫取り(苗穂グリーン公園)
久しぶりにお天気が良かったので歩いてグリーン公園に虫取りに行きました🎵
グリーン公園は原っぱエリアも広いので、公園から出ちゃう💦と気にすることなく思う存分走って虫を追いかけることが出来ました😊
一歩進む毎にトンボをゲットする虫取り達人のお友達が居ましたよ✨お友達にあげる!と分けてくれる微笑ましい優しさがありました♡
虫かごに入ったトンボの動きを観察したり、トンボの目や口の動きを見て楽しんだりしました😊✨
虫取りが苦手な子は、どんぐりを拾って虫かごに入れて楽しみました🥰
秋風が心地よいお天気の中での活動になりました☀️

【午後】ジェンガ
午後は2グループに分かれてジェンガをしました🎵
皆んなワイルドに抜いていき、思わず「えーっ💦」と声が出てしまうくらいの絶妙なバランスでジェンガが立っていたり、「それは倒れるよー💦」という勢いでサッと抜かれたり、ハラハラドキドキなジェンガでした👍笑
しかし、「倒れちゃったー😆💦」「もう一回やろー😆✨」と皆んなニコニコと楽しくゲームをする事が出来ていました♡
帰りの送迎時に「今日はジェンガをしました!」と保護者様にお伝えしたところ「うちの子、怒らなかったですか?😓」とお話しされる方がいらっしゃいましたが、今回はどの子もニコニコで遊べました✨
ゲーム遊びは揉め事が起きやすいですが、大人が間に入らなくても、<子ども達だけで楽しく遊ぶ!>が成立する様になっていくと良いなと思います😊✨
*最後の写真は、先に終わったグループが素敵な姿勢で待っていてくれたシーンです👏😊

9月25日(木)
【午前】新聞紙プール
久し振りに新聞紙プールで遊びました✨
まずは大きな新聞紙を両手いっぱいに広げ、指先を使ってダイナミックにちぎっていきます(^○^)/
スタッフに新聞紙を持ってもらってパンチでビリビリにしたりと、色々な方法で新聞紙をちぎってプールに入れました✌
プールに入る前に、飛び込まず歩いて遊びます!とお約束をしてから開始しました😊
プールに入るとバタバタと足を動かしたくなりますが、都度声を掛けながら、お約束を意識して楽しみました🎶

【午後】リズム遊び・ストップゲーム
スタッフが棒を持って床を太鼓のように叩き、そのリズムを真似っこしてもらう遊びを行いました(^^♪
何回叩いていたか?叩くスピードは速い?遅い?叩くリズムは?等を意識しながら、見て、聴いて、真似っこリズムを楽しみました✨
回数を重ねるうちにどんどんとミッションレベルが上がり、多少叩く回数を間違えてしまうこともありましたが、間違いを指摘するのではなく“やってみよう!”という意欲を大切にしながら取り組みました😊
その後はストップゲームを行いましたよ♬
たくさん体を動かし、音楽に合わせてオリジナルダンスも披露しながらゲームを楽しみました(^○^)/

9月26日(金)
【午前】制作/トンボのメガネ
この時期お外にたくさん飛んでいて、みんなも大好きなトンボを制作しました
トンボのメガネは水色メガネと歌いながら登場したカラフルなトンボを見て、みんな「作りたい!」とやる気満々でスタートしました
メガネは、カラーセロファンを糊で貼り付け、周りをシールで飾りました。細かいシールもみんな真剣な表情で貼っていましたよ
透明の羽にはカラーペンやキラキラシールで模様を付けて、両面テープで割り箸の身体に貼り付けて完成です
出来上がると、みんなセロファンを自分の目で覗き込んで「うわ~、きれい✨」と大喜びでした
自分で作った物に愛着を感じくれている様子で嬉しく感じました💓
  

【午後】苗穂グリーン公園
午後は公園に遊びに行ってきました
この日のお友だちのほとんどは、「虫探したい」と虫取り網を手に元気に走り回っていました🦋
広い園内をずっと走り回る体力に感心してしまいましたが、後半にはしっかり蝶やコオロギを捕まえることに成功し、とっても満足気な様子でした(捕まえた虫は公園の方が過ごしやすいから放してあげようね、と伝えると、みんなきちんとかごを開けて「バイバーイ」とできていました💮)
虫取りチーム以外のお友だちも、遊具や山登りで公園遊びを満喫して帰ってきました

9月27日(土)
【午前】ムーンサンド
小麦粉8:ベビーオイル2を入れてよく混ぜると、ギュッと握ると固まる不思議なムーンサンドの完成!
今日はそんな不思議な感触を楽しみながら遊びましたよ(*^^*)
ムーンサンドはふわふわサラサラとした触り心地なのに、おにぎりみたいに握ったり上から固めたりすると、びっくりするぐらい固くなります👀
型抜きを使って色々な形を作って楽しんだり、おにぎりやお団子を作って「どうぞ!」とスタッフにあげたりしていました🍙
そこへ登場、小さな恐竜や海の生き物のフィギュアたち🦕
フィギュアの周りにムーンサンドをつけて固め、「卵の中に入った🥚」と大喜びしていました😂
粉で服が汚れるのが気にならないほど、集中して楽しく遊んでいましたよ💓

【午後】クッキング/ポテトチップス
みんなが大好き、ポテトチップスを自分達で作ってみました🍳
「ポテトチップスって何で出来ている?」と聞くと、「じゃがいもだよ!」と元気に答えてくれていました(*^^*)
今日のじゃがいもは、あいうえおに通っているお友達からのお裾分けで貰ったじゃがいも🥔
美味しくするための魔法をかけながら、みんなでクッキングスタート✨
まずは、じゃがいもの土をしかり洗い流してもらい、1人1個ずつスライサーでじゃがいもを薄くスライスしてもらいました(^○^)
スライサーでどんどん小さくなるじゃがいもを見て、びっくりした表情のこども達😂
何より、気付いたらじゃがいもが薄くなっていることに驚いていました(笑)
そしたら、何度か水でスライスしたじゃがいもを洗います。(この洗う作業を丁寧に行うことで、でんぷんが落ちてパリッと触感のポテトチップスが完成します🌈)
そしたら、キッチンペーパーでしっかりと水分を拭いて、油で揚げていきます!
パズルをしながら美味しいポテトチップスが出来上がるのを待っていると、何だか良い匂いが💕
「手を洗っておやつの順をしてね」「でも今日は油を使っているから、電車になってみんなでお引越ししてね」伝えると、「私の後ろに繋がって!」と声をかけ合い電車が完成🚃
笑顔で楽しくおやつの準備をしたら、味付けをして美味しく頂きました(*^^*)

札幌市東区 あいうえお児童発達支援・放課後等デイサービス(児童デイサービス)

電話番号「011-792-1182」
受付時間 : (月~土) 9:00 ~ 18:00
携帯 :080-7962-0600

メールでのお問い合わせ

〒065-0041  
札幌市東区本町1条3丁目1-8 DECENT1階