少しずつ涼しい日が増えてきて、北海道らしい季節になってきましたね🌤
涼しい気温の中、熱い気持ちでおまつり遊びを楽しみましたよ💛
そんな今週1週間の様子をご覧ください(^^)
8月25日(月)
【午前・午後】的当て/射的/輪なげ
この日は、おまつりらしいゲームが盛りだくさん!!
1つひとつのゲームを順番に並んで楽しみました(*^^*)
まずは射的😎
R-1の容器と洗濯ばさみで作った銃を使い、好きなキャラクターのカードを狙います👀
よーく見て狙っても、なかなかカードに当たらない💦
そんなジレンマと戦いながら、無事にみんな1枚ずつカードをゲットしました✨
次は輪投げ◎
フラフープの中に立って輪を投げ、的を狙います💁♀️
中腰になってみたり、上から狙ってみたり、投げ方を工夫しながら頑張っていましたよ🤩
輪投げが終わったら、頑張った証として射的でゲットしたカードにスタンプをペッタン🎨
最後は的当て🧿
的のペットボトルには、虫バイキンやインフルエンザウイルス、コロナウイルスとたくさんの菌がついていました(◎_◎;)笑
菌の大きさによってボトルの重さも違うので、倒すのが一苦労💦
「いけー!」と声を出して気合を入れながら、必死に戦うこども達でした🤣
ここでもスタンプを貰い、とっても大満足な様子でした🥰
午後は、スタンプが集まった子にわたあめのプレゼント🎁
おやつの時間に自分たちで作ってもらいました(^^)
午前の写真↓
午後の写真↓
8月26(火)
【午前】金魚&スーパーボールすくい
金魚さんを作って水で泳がせよう!ということで、セロファンを使って可愛い金魚を作りました🐟
セロファンの中に、クシャッと丸めたサランラップを入れ、しっぽが出来るように形を整え、ペンで目を描いたら完成です
「かわいい~💕」と大喜びのみんなとともに早速車庫へ移動し、水の中に放しました。
金魚と一緒に浮かんでいたのは、キラキラのスーパーボール✨金魚とスーパーボール、2つずつ取っていいよというお約束で、順番にすくって遊びました
「ママに見せる!」と大事そうに鞄にしまっていたお友達もいましたよ
1人一回のくじ引きでは、この日に3等が出ました👏
【午後】制作/アイスクリーム&ポップコーン作り
午後はお花紙を使ってアイスクリーム作りをしました🍧
まずはコーン作り型紙に格子の模様を描いてもらったのですが、みんな上手に描けていてびっくりしてしまいました👏
それを円錐形に巻いたら出来上がりです。
アイスはお花紙を使って作りました。薄い紙を破らないよう、そ~っと広げていく作業に、みんな真剣に取り組んでくれました
そしてお楽しみのポップコーン作りです🌽
ポップコーンの素を1人ずつマシーンに入れ、スイッチオン
「なんかいい匂いしてきた~」と言っている間にポップコーンがポンポンとはじけ出し、みんなキャーキャー大盛り上がりでした
出来たてのポップコーンをおやつに、ニコニコのみんなでした
8月27(水)
【午前】おやつ引き/スーパーボールすくい/AMやきそば屋さん・PMかき氷
おやつ引きでは、紐を引っ張るとおやつの入った袋が上に上がってくる仕組みをよく観察するよう声がけをし、興味津々に取り組みました🍪
スーパーボールすくいは1人4個までというお約束のもと、スプーンで挑戦してみました🥄✨
午前は4個目だけ時間制限5秒を設け、午後は10秒間で最大4個までと決まりを作ってみましたが、ポイを使うよりもスプーンの方がお目当てのスーパーボールを1個ずつ狙えるようで、上手にすくえていて無事に4個GET出来ました👏😊
午前は、お客さんに盛り付けを行なってもらうやきそば屋さんも開店しました(^○^)/
お弁当箱にトングで盛り付けを行なってもらい、好き嫌いをせず、キャベツや紅しょうがもしっかりと入れていましたよ😊
午後のかき氷では、子ども達に回す作業をしてもらったのですが…後半は少し疲れてしまい、スタッフに上手にお手伝いをお願いしていました!
おやつの時間に美味しくいただきましたよ🍧
午前の写真↓
午後の写真↓
8月28日(木)
【午前】缶落とし/輪投げ/綿あめ作り
あいうえお祭りも終盤になってきたので、この日もお祭りコーナーを詰め込んでみました😋‼️
缶落とし、輪投げ、綿あめの3つのコーナーを作り、好きなところを好きな様に周ってもらいました!
大人気の綿あめコーナーは、全員来店していましたよ🤭綿あめコーナーは1人一回のみ!食べるのは昼食が終わってから!残しても持ち帰りはNG!のお約束付きです🤐
集中して綿あめをゲットしていました😊👏
他のコーナーは何回でもチャレンジOKです✨
ずっと輪投げに挑戦する子や、缶落としでは納得のいく成果が出るまでボールを投げ続けて挑戦し続ける子!みんな思い思いに楽しく過ごしてくれていました🪅✨
【午後】チョコバナナ作り
お祭りと言えばチョコバナナ🍫✨
午後はチョコバナナを作りました🍌!
板チョコを湯煎で溶かし、サラダ油を少々入れて混ぜ混ぜ🥣バナナに塗ってチョコスプレーをかけたら、お祭りのチョコバナナの完成です👏✨
今回は湯煎で溶かす作業はスタッフが行いましたが、油を入れて混ぜ混ぜはみんなで順番に行いました!
「早く早く💦固まっちゃうよ〜💦」と焦りながらも、みんな無事に混ぜることが出来ました😄‼️順番にバナナにチョコをかけ、仕上げにチョコスプレーを🍫✨
豪快に進み、テーブルも子どもたちもチョコまみれでしたが😂無事に完成しました😂✨
冷蔵庫で冷やし、待ち遠しかったおやつの時間に美味しく食べました😋‼️
8月29日(金)
【午前】クッキング/動物ベビーカステラ
この日は動物型のかわいいベビーカステラをつくりました🐘
ボウルの中に卵を割り入れ、蜂蜜やお砂糖、バターや牛乳、隠し味にみりんも入れて混ぜ混ぜ
一つ一つの工程を真剣に取り組んでくれました!
型に入れて焼いている間、絵本を読んで待っていたのですが、カステラが焼けるいい匂いがしてくると絵本どころではないみんな😂笑
焼き上がりほかほかのカステラを一口味見すると、「おいしい~」と、にっこにこの笑顔でした
お弁当の後に美味しく頂きました
(余った分は午後のお友だちのおやつに出したのですが、「午前のお友達、作ってくれてありがと~」と言ってくれるほど大好評でしたよ
)
【午後】ストラックアウト&ポップコーン作り
午後は「ボール当てっこゲーム」と言う名のストラックアウトをやりました🥎
ダンボールの的が登場すると、興味津々のみんな新聞紙とガムテープでボールを作り、順番に投げて楽しみました
的に向かって投げる、というのも、手と目の協応動作を高める大切な動きです!的に命中し、穴が開くととっても嬉しそうな表情でした
そしてもう一つのお楽しみ、ポップコーン作りです🌽
一人ずつマシーンの中にコーンの素を入れ、スイッチオンポコポコとマシーンからあふれ出るポップコーンにみんな釘付けになり、おやつでおいしく頂きました
「ポップコーン好きじゃないからいらない!」と言っていたお友だちも、いい匂いに誘われて一口食べ、「おいしい~✨」とおかわりしていましたよ
8月30日(土)
【午前】おまつりクッキング/やきそば
おまつりの屋台でよく見るやきそばを、今日はみんなで作ってみました🍽
材料は、玉ねぎ、もやし、ベーコン、卵の4つ!
もやしを炒める前にちょっと味見をしてみると、「味がしないじゃん!!」と渋い表情(笑)
「じゃあこの味を忘れないでね!やきそばにしたら、とっても美味しい味に変身するから💪」と伝えると、どこか不安そうな表情をしていました🤣
それぞれの食材を包丁で切り始めると、とっても真剣な表情に早変わり👀
よく手元を見て、慎重に切っていました(^○^)
次はたまごを1人1個ずつ割り、よくかき混ぜて焼いてもらいました🍳
入れた瞬間、ジューっと良い音を立てて卵が固まっていく様子を見て驚きの表情!
一度卵を取り出し、みんなに切ってもらった材料を入れ、火が通ったら麺も入れていきます💫
最後に味付けをして、卵を入れたら焼きそばの完成✌
「もやしの味が変わった!」と喜びながら、モリモリ食べていました(*^^*)
【午後】おまつり遊び/おめん作り
お面とわたあめを作りました🎵
今日は、事業所に到着した順にお面作り開始(*^^*)
事前に、「使った道具は必ず自分で片付けてね!」とお約束をしてから制作開始!
画用紙やカラーセロファン、モール等の材料の中から、自分が作りたいものをイメージして材料を選んでいました✨
一番苦戦していたのは、“目の位置に穴をあける”こと💦
困った時には、“何を手伝って欲しいのか”“自分はどんな風に穴をあけたかったのか”を具体的に伝え、アドバイスをもらったり少し手伝ってもらったりしながら、無事に完成しました😍
おやつ時間にはお面をつけてわたあめ作りを楽しみました💓
あいうえおのおまつり期間は、今日で終了になります🧸
こども達の思い出に残る時間になっていたら、とても嬉しいです🌈
来年もお楽しみに(=゚ω゚)ノ
来週もお待ちしております🌈