今週はとっても過ごしやすい日が続いたおかげで、公園遊びを存分に楽しむことが出来ました(^○^)
どうしても、暑い日が続くと熱中症を気にして外に出られないことがありますが、お天気と相談しながら外出も楽しんでいけたらと思います💓
それでは、今週1週間の様子をご覧ください🙋♀️✨
7月7日(月)
【午前・午後】小麦粉粘土
小麦粉粘土に、赤・青・黄の3色の色を付けて遊びました✨
3色を使って新しい色作りをしたり、食べ物や動物を作ったりしていました🐇
午前の子は、小さい作品よりも大きくてダイナミックな作品作りが盛り上がり👍
午後は3つの色を混ぜて、「ここだけ緑になった!」「なんだか汚い色だから新しいのつくる👀」と集中して色開発🎨
とっても集中して取り組んだ時間になりました👏
午前の写真↓
午後の写真↓
7月8日(火)
【午前】スライム作り
普段スライムで遊ぶのが大好きなみんなと、自分たちでスライムを手作りすることに挑戦しました
まず、プラスチックのコップの印が付いている所まで洗濯のりと水を注ぎ入れました。みんな入れ過ぎないようにとっても集中して頑張っていましたよ✨
そこに食紅やキラキラのラメを加え、最後にホウ砂水を少しずつ入れてまぜまぜするとみるみる液体がどろっと変化してきて、みんな「うわ~~
」と大興奮でした
よい状態になると、トレイに出してこねたり伸ばしたり、存分に感触を楽しんでくれていましたお弁当を食べた後もまたみんなで遊ぶほど、お気に入りのスライムが完成しました
【午後】センサリーバッグ作り
金魚が泳ぐ水槽に見立てたセンサリーバッグを作りました🐟
ジップロックの中に金魚さん2匹といろいろな飾りを入れ、洗濯のりや保冷材のジェルを入れて密閉したら完成です
飾りには、消臭ビーズやキラキラのビーズややラメ、小さなポンポンなどを用意しました。数は指定しませんでしたが、「みんなが使うことを考えて取ってね。」とお願いすると、「これくらいでいいかな?」とみんなのことを考えながら飾り選びをする姿が見られました👏
完成するとプニプニの感覚を楽しんだり、綺麗な飾りの嬉しそうに眺めているみんなでした
7月9日(水)
【午後】実験遊び
午前がスタッフミーティングのため、午後にたくさんのお友達がきました💫
今日はお絵描き実験をしました🎉
見本の白い画用紙には、黄色い色がついています👀✨
こどもたちに「この画用紙にあるものを付けると、赤色に変わります。どれを塗ったら変わるでしょう!?」とクイズを出しました(^^)/
机には、醤油、みりん、重曹水、セキス水、水、かき氷シロップ、レモン水等、たくさんの液体が…🙄
「やっぱりスライムで使うやつじゃない?」「かき氷シロップが赤いからそれだよ」と色々と考えながら意見交換するこどもたち🎶
では、それぞれが正解だと思う液体を紙コップに入れて渡し、実験スタート!!
1つずつ紙に書いては、「これは赤くならない」「シロップは赤くなるけど乾いたら薄くなる」と検証していくと、重曹水とセキス水は赤くなることを発見!!
見つけた瞬間の「見て!!」の歓喜の声が響くと、他の子たちも挑戦💪
不思議はまだ続きます。赤く変わった所に、レモン水を付けてみると黄色に戻ってしまうではありませんか😂
そんな不思議がたくさんの詰まった実験遊びに、取り組んだ1日でした(^O^)
(ちなみに画用紙の黄色は、ターメリックを水で薄めたものを塗っています✨)
7月10(木)
【午前】さんさん公園
少し気温が下がったので、久しぶりに公園に遊びに行ってきました!さんさん公園はみんな大好きな公園で、着くとすぐに元気に遊び始めました
虫取り網&虫かごを持って「オレンジのちょうちょ!」「ダンゴムシいるかなあ」と虫探しに夢中になったり、お砂場でひたすら穴を掘ってそこにお砂場セットのおもちゃを埋めて遊んだりと、それぞれ好きな遊びを満喫していましたよ
気温がじわじわと上がってきたので、水分補給をしっかりとして、あいうえおに戻ってからはスライムなどでゆったりと遊んでいたみんなでした
【午後】空き箱製作
たくさんの空き箱を使って制作をしました
始めに、どんなものが作れるか参考になりそうな作品をプリントしたものを渡すと、それをヒントに「何にしようかな~」と考えている様子の子がいました。箱の形をみて「こんなものを作りたい!」とアイディアがひらめく子もいました✨また、最初はなかなか活動モードにならず「今日はやらない」と言っていた子も、お友達が作る作品に刺激を受け、途中から参加する子もいましたよ
大好きな車やバッグを作ったり、ロボットを作って空を飛ばせてみたり、お友達が作った遮断機を電車で走り抜けたり…みんな想像力豊かに制作に取り組んでくえれました
7月11日(金)
【午前】ドレミファ公園
昨日に引き続き今日も公園に行ってきました!
今日はドレミファ公園にはちょっと不思議な砂場があるんです✨
そこで何度も水を運んだり、砂場の鍵を開け閉めして、おままごとをイメージしながら遊んだりしていましたよ✨
ブランコに乗って漕ぐ練習をする子もいて、みんな思い思いの遊び方で楽しんでいました
【午後】塗り絵
午後は色鉛筆、クレヨン、クーピー、カラーペン、ポスカを使って花火の塗り絵をしました
同じ色でもペンによって色の感じが違うので、試し書きをしながら色味を考え、一生懸命塗ってくれていました✨
週末で疲れた様子もありましたが、最後まで妥協することなく自分のイメージに仕上げてくれていました
まだここでは終わらせたくない!次回利用日に続きをやる‼とのことだったので、完成し次第、順次玄関の壁に貼りだしていくので素敵な作品たちを🎆機会があれば是非ご覧ください
7月12日(土)
【午前】モエレ沼公園
モエレ沼公園の山に登ってきました😎
太陽が出ていましたが程よく風が吹いていて、とっても過ごしやすかったです👌✨
山頂を目指して歩き始めると、週末にも関わらずとっても元気なこども達(笑)
大人が思っていたよりもかなり速いペースで歩いていました🤗
山を登るには、しっかりと足を上げつつ体を支える力がとっても大切になります(^^♪
体をしっかり使いながら目指した山頂には、かなりの絶景が待っていました🤩
そんな絶景に囲まれながら、美味しくドーナツをいただきました❤
行きは階段、帰りは山道を通りましたが、みんな上手に歩くことが出来ていました✌
【午後】ステンドアート
プラスチックの板に洗濯のりを広げ、そこにインクで色付けをしてお絵描きを楽しみました
赤・青・黄色のインクを割りばしを使ってチョンチョンと塗ると、洗濯のりの上でジワ~っと広がる様子に釘付けのみんな
やる気満々で始めました
みんな良い姿勢で集中して取り組み、「うわーキレイ!」「なんかすごい模様になった!!」とたくさん感動の言葉が聞かれていました✨みんな同じ色を使っているのに、混ぜ具合により全て雰囲気の全然違う色合いになり、とっても不思議でしたよ
しっかり乾いてからのお持ち帰りになりますので、完成を楽しみにお待ちください