今週1週間の様子です☀

スタッフブログ

今週1週間の様子です☀

5月も半分が過ぎてあっという間に1か月が過ぎようとしています🐸
今週も元気いっぱいな子どもたちの様子をご覧ください♪

5月13日(月) 【午前】 片栗粉遊び

片栗粉遊びをしました
初めに、トレイの中にさらさら~っと片栗粉を入れて手やスプーンで混ぜ混ぜ普段なかなか触ることのない感触に、みんなニコニコ笑顔です
次に、お水をいれました!ドロ~リとした感触に変化するのが面白く、スプーンでグルグル上手に混ぜる子や、手を入れてダイナミックに遊ぶ子など、みんな夢中になって遊んでいました
最後は食紅で色付けをして楽しみました「赤いの入れて!」「あおー!」など、みんな自分の欲しい色をしっかり言葉で伝えてくれましたよ

【午後】サーキットあそび
久しぶりに室内でサーキット遊びをしました
今回のコースは“スタート→缶ぽっくり→トンネル→ハードル→頭にお手玉を乗せて一本橋を歩く→バランスクッション→雑巾がけ
”と、とっても盛り沢山
それぞれに、バランス力や腕の筋力、ジャンプ力や調整力などを育むねらいを込めていますが、みんなとにかく身体を動かすことが楽しくて仕方がない🔥という感じで、何度も何度も繰り返し行ってくれました
初めはちょっぴりドキドキしていたお友達も、他のお友だちの様子をみて途中から元気に参加してくれました
どんなことをするのかじっくり観察し、納得してから自身のタイミングで参加をするというのも大切なことだと感じます
「まだやりたかった~」という声も聞こえたので、また色々な運動に挑戦してみたいと思います✨
 

5月14日(火)午前【伏古公園】
お天気が良かったので、伏古公園に遊びに行きました🔅😊
滑り台を滑る子、ブランコに乗る子、スタッフに「ブランコに乗って!私上手に押せるよ!」と言い、スタッフが乗ったブランコを上手に押してくれる子もいました😃
子ども達がスタッフのお世話をしてくれることが、良い経験につながることもあるかもしれませんね😎✨笑
他にも、遊具と少し離れた場所にある大きなお山を何往復も登ったり下ったり🏃小さい体のどこにそんなパワーが…(笑)
おかげでスタッフも良い運動になりました👍✨

午後【起き上がりバルーン】
午後は風船🎈で、起き上がりバルーンを作りました✨
風船の息を吹き込む小さな穴にビー玉を入れ、入れた後はビー玉が落ちてこないようにきつく輪ゴムで縛りました🎈
さらにそのままグルンとひっくり返してから、順番に風船を膨らませました👏😄
やや難易度の高い工程がありましたが、自分からスタッフに助けを求める子や、「私は自分でできる!」と粘り強く取り組む子がいました👍
風船を膨らます為の空気入れは日頃から人気で、自由遊びの場面でも出番が多いため、みんな扱いはお手のもの(”◇”)ゞ
上手に膨らませた後は、風船に好きな絵を描きました😊
完成後は、揺らしたり飛ばしたりして楽しく遊んでくれていました✨✨☺

5月15日(水)午前【丘珠緑地公園】
午前は飛行機が見えるかもしれない丘珠緑地公園に行きました✨
滑り台を滑ったり、飛行機型の乗り物に乗ったりと、とても楽しんでいました
遊んでる最中に突然大きな音が…
「あっ👀飛行機が飛んできた!🛫」と、子ども達の動きが突然止まって空を飛ぶ飛行機🛬に夢中の様子でした😄
「また音がする!」と急いで見に行くと、飛行機は既に遥か彼方に…👋
気持ちの良いお天気の中で、色々な経験をした日でした‍🌈

午後【紙コップUFO】
午後は紙コップを使って制作をしました🌈
ハサミをたくさん使う工程だったので、得意な子は一人で、ちょっぴり苦手な子はスタッフと一緒に頑張りました👩🧑
少し難しい所😆もあったのですが、一生懸命取り組みました⭐
できあがった物を飛ばすのにもコツが必要で、上手くできたりできなかったり🙄…
上手くできない時には「何が原因だろう?」と考える姿があり、あれこれ試してみるお友だちもいましたよ
”失敗は成功のもと”ですね(^○^)
それぞれ楽しく遊んでいました💖

5月16日(木)
午前【片栗粉粘土】
活動前にお勉強に取り組んだのですが、人数が少なかったこともあり1つのテーブルに1人ずつ座り、少しテーブルを離して集中できる環境を作りました🌈
それぞれ、シール貼りや色合わせ・プットインなど自分の興味があるものに挑戦していました☆
お友だちとワイワイやる良さ、1人でじっくりと取り組む良さ、どちらの良さもあります!
その日の子ども達の様子に合わせて環境を作って取り組んでいきたいと思います🎀
その後の活動は、片栗粉とコンディショナーを混ぜて粘土を作りました😊
フワっとモチっと、まるで大福のような柔らかさ🥰そしてコンディショナーのいい匂い👃✨
感触を楽しみながら遊んでいました(^○^)

午後【グリーン公園】
出発前に集まり、これから何をするのかの説明をしました🌞
公園に行くこと、遊具で遊ぶ前に全員でルールのある遊びをすることなど、1つずつ子ども達と確認をしながら伝えました😊
ルールのある遊びは“ふやし鬼”❕❕どんなルールなのか、タッチされたらどうなるのかなどのお話をしている時、しっかりとスタッフのお顔を見ながら聞いてくれていました🌈
公園に到着し、「これから何をするんだっけ?」と聞くと、「鬼ごっこだよ👦」と答えてくれていました✨しっかりと覚えていてくれて素晴らしかったです👍
鬼ごっこの後は、だるまさんが転んだや砂場遊びなど、それぞれ好きな遊びを展開しました🎈
帰り道では、ありの巣を見つけて大喜び🙌🐛
よく見ると、巣の穴にダンゴムシが…👀
ダンゴムシを助けるために枝を穴の中に入れたり、スタッフの後ろから恐る恐る覗いたりしていました(*^^*)

5月17日(金)
午前【川下公園】
川下公園へお出かけしてきました🏞
公園ではライラックが見ごろになっていたので、公園内を散策しました(^○^)
色んな色のライラックをみながら、かけっこをしたりしました
室内に場所を変えてからは、思い思いに施設を楽しみました
遊具で遊ぶ子、2階の回廊をグルグル回って楽しむ様子が見られましたよ
施設内でお友だちを見つけると嬉しそうに駆け寄るかわいい姿も見られました

午後【図書室】
久しぶりに図書室で本を借りてきました
”本は好きじゃない”なんて言っていたお友だちもいざ!目の前に本があると興味津々に借りたい本を探していました
みんな好きな本をじっくり見たり、お友だちと楽しんだりして過ごしましたよ

5月18日(土)
午前【クッキング:おにぎりパーティー】
好きな具材を入れて、おにぎりを作りました🍙
具材は、梅干し、鶏そぼろ、鮭、ミートボール、ふりかけ🥰
自分達が食べれそうな大きさで、両手を使ってしっかりとにぎにぎ🍙

1人1つ、卵を割って混ぜた後は、フライパンで焼いてクルクル巻いたり、「スクランブルエッグが作りたい!」と言う子は一生懸命細かくしながら混ぜながら焼いていましたよ(*^^*)
上手に作れた後は、みんなでいただきます☆
「卵、少し苦手なの…」と言っていた子がいましたが、「美味しい!!」と言って食べていました👀
自分で作ったからこそ、とっても美味しく食べることができました(^^♪

午後【さとらんど】
さとらんどに遊びに行ってきましたお迎えに行くとどの子も期待感いっぱいに「今日さとらんどにいく」と話をしていました
さとらんどに着くと、白いトランポリンのように跳ねる山を発見して、一目散に走っていく子ども達
人が多い中、ぶつからないように回りを気を付けながら遊んでいて、とっても素敵でした💯
その後、場所を移してアスレチックに行きましたアスレチックでは、お友だちと一緒に周る子や1つ1つ制覇している頼もしい子など思い思いに楽しみました
乗り物が大好きな子は、空を飛ぶ飛行機🛬を見つけて手を振ったり、新幹線🚅の乗り物を見つけて喜んだりする様子がありました

  

来週もまた元気な子ども達に会えるのを楽しみに待っています☀

札幌市東区 あいうえお児童発達支援・放課後等デイサービス(児童デイサービス)

電話番号「011-792-1182」
受付時間 : (月~土) 9:00 ~ 18:00
携帯 :080-7962-0600

メールでのお問い合わせ

〒065-0041  
札幌市東区本町1条3丁目1-8 DECENT1階