今週1週間の様子です🍮

スタッフブログ

今週1週間の様子です🍮

4月頃に花壇に植えたいちごが実り、綺麗で美味しそうな赤に色付きはじめました(^○^)
それを見つけたこども達から「食べてみたい!」との声があがり、小さないちご2つをおやつの時間に6等分して食べました🥰
小さな一口でしたが、「甘いけどちょっと酸っぱい🍓」と味を堪能しながら食べていました
そんなことがあった今週1週間の様子をご覧ください💫

6月17日(月)
午前【新川トドックステーション】
いつもは白石区にあるトドックステーションに遊びに行くのですが、今日は初めて北区にあるトドックステーションに遊びに行ってきました
お部屋には子どもが興味を引くような仕掛けが沢山あり、とっても魅力的なところでした
部屋のあちこちに扉の仕掛けがあり、開けると動物やトドックが隠れていて見つけた子ども達はニッコリ🥰
あいうえおにはない素敵な玩具が沢山あって充実しており、みんな目を輝かせて遊んでいましたよ👀✨

午後【チビデカ公園】
青空が広がったこの日は、公園に行ってきました
砂場でレストランごっこなどのごっこ遊びをする子や、遊具に挑戦する子ども達の姿がありました
ホテル屋さんごっこでは、お花をお金💰に見立てて楽しんでいましたよ🌼
少し前までは怖がって挑戦しなかった遊具に挑戦して、見事達成👏たくましい成長を見せてくれるお子さんがいて、しみじみ感動するスタッフでした

6月18日(火)
午前【川下公園】
午前は川下公園の屋内遊具で遊びました~╰(*°▽°*)╯
滑り台を楽しそうに何回も滑る子✨🎵
遊具のすき間からスタッフに笑顔で手を振ってくれる子😃😆
みんな楽しそうにいっぱい遊んでいましたよ🥰

午後【制作:紙コップUFO】
午後は紙コップを2つくっつけて好きな絵を描き、UFO作りに挑戦しました😀✨
みんな「○○描きたい!」と、それぞれ見本の写真を見ながら上手に描くことができていました🖌🎵
完成後、紙コップに輪ゴムをグルグル巻きつけて飛ばすのですが、最初は上手く飛ばせずに「何で飛ばないの~😥」と困っていた子も、スタッフがお手伝いをして一緒に取り組むことで上手にUFOを飛ばすことができました(❁´◡`❁)

6月19日(水)
午前【制作:風車作り】
事業所の玄関にある1本の風車に興味を持つみんな😏
なので、この日は風車の制作をしました✨
活動前は少しソワソワしていたこども達でしたが、風車の見本を見ると大興奮❕❕🔥
折り紙で作った風車にペンで模様を描き、爪楊枝を真ん中に刺して持ち手のストローをつけたら完成☆彡
走って回してみたのですが、あ🤔れれ…?上手く回らず…🤔
そこで、最強アイテムである扇風機を出してみました🌀
扇風機の風で風車がクルクル回ると、それを満面の笑みで眺める子ども達🥰
扇風機だけでなく空気清浄機の風も発見し、必死に回す姿に癒されたスタッフなのでした☺

午後【押し花作り】
お天気がよかったので、グリーン公園までお散歩をしがてら可愛いお花を探して集め、押し花作りをしました(^○^)
自分の好きな色、形、大きさをジーっと見つめて吟味しながら決めていましたよ✨
公園に到着後、手で貼るラミネートに綺麗なお花をはさんで完成☆彡
青空の下で制作をすることってなかなかない経験ですよね🥰
日陰を探したり、山の傾斜で寝そべりながら作ったり、制作に「好き」や「楽しい」気持ちを込めながら作ることができました(*^^*)
作った子から順次公園遊びも楽しみましたよ🌈

6月20日(木)
午前【制作:けん玉】
紙コップけん玉を作りました💖
まず、オリジナルのけん玉を作る為に紙コップに好きなシールを貼ることにしました☺
みんなそれぞれ好きなシールをたくさん貼り、素敵なけん玉ができ上がりました👏
でき上がったけん玉の玉を一生懸命紙コップの中に入れようと、狙いを定めて何度も何度も頑張っている姿に感動しました🤗🎶
けん玉は思っているよりも運動量が必要で、活動が終わった後のみんなの顔がちょっぴり疲れているように見えました😂

 、

午後【マーブリング】
午後の活動はマーブリングといって水溶液に絵の具を落とし、絵の具の広がりを観察したり🙄竹串やスプーンを使って落とした絵の具を混ぜ、画用紙に写し取る活動をしました🎵
絵の具を一滴ずつ落として変化を楽しむ子、様々な色を落としてそれをスプーンでかき混ぜて新しい色を作って楽しむ子😊、一滴落とすにもとても慎重に確認しながら行う子🤔…など、個々のやり方を見ていてとても微笑ましくなりました😁
この活動は色彩感覚を養ったり、想像力を引き出したり、色彩や模様の美しさに触れたりと、たくさんの学びができる内容です🌼
画用紙に写し取った作品は乾くまでに少しお時間がかかる為、乾きましたらお子さんにお渡ししたいと思っています🎶
楽しみにしていて下さいね✨
こども達の想像力は無限大!👏それぞれ素敵な模様ができ上がりました👏

6月21日(金)
午前【制作:おさんぽワンちゃん】
紐を引いておさんぽできるワンちゃんを制作しました🐶
見本のワンちゃんが登場すると、「かわいい~」となでなでしてくれた優しいみんな
早速自分たちのワンちゃんも作ろう!と、張り切って制作しました。「これじゃあのっぺらぼうだ~」と言いながら、目鼻や耳、しっぽを貼っていきました。両面テープの剥離紙を自分で一生懸命剥がし、位置を考えながらパーツを貼る顔は真剣そのものでした✨
完成すると楽しそうにお散歩させたり、エサをあげたりして、とっても可愛がってくれていましたよ

午後【制作:プニプニスマホ】
真っ黒な画面に指で絵や字が書ける、ぷにぷにスマホを作りました
作業工程が多く、ちょっぴり難しい活動でしたが、スマホを作りたい!という意気込みでみんな一生懸命取り組んでくれました。
透明の袋に絵の具と洗濯のりを入れ、裏の台紙にカラフルなシールをたくさん貼って台紙に合わせて貼ると完成です
周りに素敵にシールを飾り、オリジナルのスマホにしている子もいました
 

6月22日(土)
午前【フィンガーペイント】
午前の活動はフィンガーペイントをやりました✨
みんなで汚れてもいい服装で手や足に絵の具を付けたり、ブルーシートやトイレットペーパーをキャンバスに見立てて色々な色に染めて遊びました😊
子ども達が一番はまった遊びは、恐竜🦕や動物🐘の玩具をペイントしては綺麗にするという斬新なものでした😂(塗ってはバケツの中で洗い…少々水遊びに近い遊びでした👍)
フィンガーペイントは手や指を使って絵の具を塗る感覚や、色の混ぜ合わせなど五感をフル活用させて、自由に塗ったり描いたり表現することができる面白い遊びです🎶
子ども達の素晴らしい感性をこれからも大切に育んでいきたいと思います🎨

午後【百合が原公園/リリートレイン】
少し肌寒い天気でしたが、百合が原公園までおでかけしてきました😊
リリートレインの乗車口までの道中にたくさんのお花を見つけ、リリートレイの窓からも見つけ、とにかく大興奮な子ども達でした★
リリートレイン出発前に、「みんなは何色のお花を見つけたい?」と尋ねると、「ピンク・茶色・紫」とそれぞれ好きな花の色をあげていました🌷
走り始めると、ジーっと外を眺めて花を見つけては「あれは白だね」「ピンクあったあそこ!」と友達やスタッフと会話を楽しんでいましたよ(*^^*)
誰かと同じ話題で盛り上がることって、とても楽しい時間ですよね🥰
自分は茶色を探しているけど、ピンクを見つけると友達に教えてあげたり、みんなが探していない色でも不思議な花を見つけると伝え合ったり
そんな楽しい時間を、みんなで過ごすことができました✨

今日きたお友だちの中には、「今日はお出かけじゃなくて、作り物がしたい!」としっかり自分の言葉で伝えてくれた子がいました!
もちろん、みんなで何かする大切さもありますが、その子自身が決めたことをしっかりと大人が認めてあげて寄り添うことも大事なこと😊
なので今回は、事業所でたっぷりと作り物に取り組んでもらう時間にしました☆
百合が原公園チームが返ってくると、満面の笑みで「おかえりー!!」と出迎えてくれて、今日は何を作ったのか、こだわりはどこなのかと紹介してくれていました🤩

札幌市東区 あいうえお児童発達支援・放課後等デイサービス(児童デイサービス)

電話番号「011-792-1182」
受付時間 : (月~土) 9:00 ~ 18:00
携帯 :080-7962-0600

メールでのお問い合わせ

〒065-0041  
札幌市東区本町1条3丁目1-8 DECENT1階