こども達の服装が夏らしくなってきました🌞
去年みたいな暑さが来るのかな…と憂鬱な反面、夏じゃなきゃ楽しめない遊びがたくさんあるのでワクワクした気持ちも💓
お天気によって活動が変更になることもありますが、出来る範囲で夏らしさを楽しんでいきたいと思います💪
それでは、今週1週間の様子をご覧ください(^^)/
6月2日(月)
【午前】春雨遊び
春雨を使って感触遊びをしました
はじめに、「こんなの、みんなのお家にあるかな?」と乾燥した状態の春雨を見てもらうと、「えー、ない~」「見たことある!」と様々な返答が
すでに興味津々の様子のみんなに触ってもらい、「手で切れるかな?」と訊くと、「硬い~💦」と苦戦しながらも頑張って切っていました
お湯でゆでるとこんなふうになるんだよ、と茹でた春雨を渡すと、その感触の違いに驚いていたみんなでした。
赤、青、黄色に色付けしたカラフルな春雨も登場し、カップやお弁当箱などの道具を用意すると「これ焼きそば✨」「美味しいのできたよ!どうぞ!」と、イメージ豊かに遊んでくれていたみんなでした
お箸やフォーク、トングなどの道具も使ってなんとか春雨を掴もうと頑張っていて、手先の練習にもピッタリの遊びでした
【午後】スライム作り
午後も感触遊びで、スライム作りをしました👐
何度か経験している子も多く、材料や手順も理解しながら取り組んでいる子が多かったです💮
何度やっても面白いようで、洗濯のりやシェービングフォームなどをカップに注いだりそれをスプーンで混ぜたりと、一つ一つの工程をみんな一生懸命取り組んでくれました
質感が変化していくのがスライム作りの面白い所で、自分の好きなモチモチ感を求めて材料を調合するスライムのプロもいましたよ😂
6月3日(火)制作/カエル
6月の玄関壁面飾りでカエルの制作をしました🐸
折り紙をちぎってノリで紙コップに貼っていく作業では、ノリが手に付いて『手伝って~(^○^)/』とスタッフに声を掛けながらも、指先を使って頑張って取り組んでいました✨
カエルの目は色々なパターンを用意し、その中から好きなのを選んでもらいました👍口はクレヨンで描き、みんな違った表情になってとっても可愛い作品が出来がりましたよ👏
みんな“持って帰ってお家の人に見せたい👀✨”の気持ちを抑えて、『ピョ~ン🐸』と言いながらかごに無事集めることが出来ました😊
あいうえおにお越しの際は、玄関に貼ってある共同制作の壁面飾りも是非ご覧ください✨
【午後】制作/ストローアクセサリー
午後は、ストローとビーズを使ってアクセサリーを作りました💎
好きな色のストローを選び、ハサミを使って丁度いい大きさに切っていく作業では、「ストローが飛んでいかないようにストローを下に向けて切るといいよ~」と声を掛けながら行いました✂
ビーズは個数を決め、好きな色や形のものを選んでもらいました!今回は細いゴム紐に通してもらいましたが、何度も通していくうちに先がぼそぼそになって苦戦している子も💦ハサミで先を切ると復活し、集中して取り組んでいました✨
『ママにあげるんだ~(*^^*)』『きっと喜ぶから○○(兄弟)にあげたいんだ~🥰』と、たくさんの優しい気持ちがこもった世界に一つだけのアクセサリーが出来上がりました(≧▽≦)
6月4日(水)
【午後】制作/あじさい(絵の具)
前日に続き、壁面飾りで紫陽花の制作をしました🎵
紫陽花の写真を見ながら、どんな色があるかな(・・?とみんなで話し合いました😊
紺色、青、水色、紫、ピンク等色んな色が出てきましたが、あいうえおの絵の具には無い色もあり💦子ども達から『青と赤を混ぜると紫になるよ(^○^)/』と色の調合に興味津々な様子もあり、今回は自分だけの色を作ってほしいと伝え、いざスタート🎨
“赤+青=紫”だけでは終わらず、緑+黄色+白等、思い思いに色を作って、どれも素敵な色が出来上がっていました✨
塗り方を工夫し、塗りつぶしてから上に違う色を入れたり、筆をポンポンと押し当てたりと、綺麗な紫陽花が出来ましたよ(*^^*)
6月5日(木)
【午前】 伏古児童会館/子育てサロン
近くにある児童会館に行き、たくさんのおもちゃで遊んできました
あいうえおにはないおもちゃがたくさんあり、みんな興味津々
体育館で足こぎ車に乗ったり、滑り台をすべったり、新しい木製レールの電車を走らせたりしてたくさん遊んできました!
お友達が遊んでいる所に行き、上手に「いーれーて!」「いーいーよ!」のやりとりも上手に出来ていました✨
「あと1回滑り台を滑ったら帰りますよー!」の声がかかると、みんなお約束を守り、滑った後は玄関まで直行
とてもカッコイイ姿が見られました🥰
【午後】 制作/ストロー飛行機
午後からはストローを使って飛行機を作りました
さすがお兄さんとお姉さんたちハサミの使い方もとても上手でチョキチョキとすぐに切り終わり、思い思いにペン🖊で好きな絵を描いていましたよ✨
完成するとみんなで飛ばしっこ大会
「遠くまで飛んだよ😊」や、「フワッと飛んだ」などなど、感想を笑顔で教えてくれました👍
中には、「もう1個作りたい」というリクエストの声もあり、材料を渡すと教えなくても自分達の力で作り上げることが出来ていました
6月6日(金)
【午前 】ドミノ倒し
ジェンガを使ってドミノをしました🎵
最初はドミノを立てる間隔が難しく途中で止まってしまったり、テーブルがグラグラして、「おっとー」となったりしましたが、後半にはカーブまで作れたり、お友達と協力して長~いドミノを作ったりと、たくさん楽しみました
みんな集中して倒さないように1つずつ丁寧に並べていましたよ
そして、並べたからには倒したいですよね全部倒れた時の気持ち良さは最高です
勿論みんなも倒したいです
そこで、何が起きたか👀・・・お友達と一緒に指を添えて、「せーの!」で倒していました👏間違ってフライングで倒しちゃう子もいましたが、誰も文句も言わず怒ることもなく、みんながお友達を受け入れて楽しい時間を過ごせましたみんな、ありがとう
【午後】しっぽ取り
午後は、しっぽ取りをしました🎵午後になると、みんなそれぞれ園や学校で頑張って来てる上に、この日は、金曜日😂乗り気じゃない子もチラホラ
どうしようかな🤔と思いましたが、最後にはみんなニコニコ&ホッカホカの身体になってくれていました
今回のしっぽ取りは1人3本のしっぽで、しっぽの先には1,2,3の点数付き「よく見て大きい数字のしっぽを取るんだよー!」と伝えましたが、スタッフも一緒に参加してみて思ったこと・・・しっぽを取ることに必死過ぎて点数まで見る余裕はなしでした😂みんな、無理言ってごめんね
笑
ですが、みんな一生懸命しっぽを取りに走り、取ったしっぽの点数も数え、「もう一回やりたーい」の声もいただけました
6月7日(土)
【午前】実験遊び/あわあわカップケーキ
予定では百合が原公園に行きリリートレインに乗ろうと思っていたのですが、天気予報を見て見ると雷注意報が⚡
いつ雷雨に見舞われるかわからないということで、急遽室内で実験遊びをしました🎵
材料は卵白、重曹、お酢だけというお手頃実験!
最初に卵白と重曹をカップに入れてよく混ぜます。この混ぜる工程がとっても大切✨
マヨネーズぐらいの固さになるまで、よーく混ぜて混ぜて混ぜてもらいました🥄
これで準備はOK👍
少しずつお酢を加えると、少しずつ泡がもこもこと出てきます(*^^*)
その様子をジーっと見つめるこどもたち👀
泡が溢れた時は、歓喜の声が上がるほど大喜び!!ふわふわの泡を触ったり、小さいカップに泡を移してジュースを作ったりしながら遊びました💓
【午後】シャボン玉でお絵描き
シャボン玉でお絵描きをしました.。o○
シャボン玉液に絵の具を入れてよく混ぜたら、ストローを入れて少しずつ息を吹きこんでいきます(*^^*)
すると、ブクブクっと泡が出てきて大盛り上がり✨
そこの泡に画用紙を乗せると、綺麗な泡の模様がたくさん写ります👀💓
その作業を色を変えて繰り返していくと、カラフルで芸術的な作品が出来上がっていきます🌈
ブクブクするのが楽しくなって夢中になって息を吹きこんでいると、気付いたら顔にたくさんの絵の具がついていました🤗
小さな泡がはじけ飛んで、こども達の顔についていたようです(合って笑)
そんなお互いの顔に気付くと、顔を見合って大笑い🤣🤣
今日は年齢の近いお友達が集まった日だったので、笑ったり会話をして盛り上がったりと賑やかな1日でした🌷
来週も元気に来てくださいね🌺