最近暖かくなり、蝶々やてんとう虫などのたくさんの虫が飛んでいますね🦋
虫を見つけては立ち止まり、じーっと見つめ虫とにらめっこ👀
でも飛ぶと怖くてビックリして、少し涙が出てきますがそれでも気になり何度も見に行くこどもたち(笑)
虫や花等、季節によって変わるものにも興味を持ちながら過ごした1週間でした☆
それでは、今週1週間の様子をご覧ください✨
5月19日(月)
午前【伏古公園】
この日は伏古公園へ行ってきました🚙
公園では、小さな丘や芝生を散策し、蝶🦋や虫🐛葉っぱ🍃などを見付けながら散策したり、遊具では前のお友達が進むまで待つこと、砂場ではお友達が使っている道具を使いたい時には『貸して』『一緒に遊ぼう』等、声を掛けることを意識しながら過ごすことが出来ました😊
天気が良い日には🌞体をたくさん動かしに公園へお出掛けすることが増えてきますので、帽子の準備もお願い致します(^○^)/
午後【希望公園】
午後は希望公園へ行ってきました🚙
ターザンロープや今では設置されている公園が少なくなったグルーブジャングルのある大きな公園で、昨年まではスタッフに手伝ってもらいながら乗っていたターザンロープも
スタッフに『見てて~(^○^)』と言い1人で出来るようになっていたり、見ているだけだった遊具に『ちょっと乗ってみようかな😊』と挑戦する姿がありました👏
お山ではお友達、スタッフを誘い競争したりとたくさん遊んできましたよ✨
帰る頃に先日HTBにも出演していた“お散歩する大きなカメ”ケヅメリクガメのリクくんに遭遇しました🐢
腹巻、靴下、オムツをしていて、とっても可愛らしい姿に子ども達も釘付けでした🥰
ぜひお子さんにその時の様子を聞いてみてくださいね🎵
5月20日(火)
午前【ボール遊び】
今日は最強アイテムを使ってボール遊びをしました🎵
そのアイテムとは!?ボールキャッチカップ🥎
紙コップとクリアファイルを繋げて作ったアイテムで、紙コップには捕まえたボールが落ちてこないように輪ゴムが仕込んであります😎
ボールを目掛けてカップを被せると、どんどんボールが積み重なって入っていきます(^○^)
色んな色のボールを集めてカラフルにしたり、ひたすら1色のボールを集めてみたりと楽しんでいました!
途中からスタッフが1人1つカゴを持ち、「〇〇さんには赤いボール、〇〇さんには青いボールを持ってきてね!」と伝えると、しっかりと話を聞いて色ごとに集め届けることが出来ていました✨
午後【実験/泡遊び】
キッチンペーパーとハンドソープを使って、色がついた泡作りをしました.。o○
まずはキッチンペーパーにマジックでたくさんの色をつけてもらいます🖊
この時のポイントは、白い所がなくなるほどマジックで色を塗る事🎨
少し大変な作業ですが、「がんばる!」と言いながら必死に色塗りをしていました😁
そこを切り抜いた紙コップに、色を塗ったキッチンペーパーを輪ゴムで固定したら準備万端💁♀️
トレーに入れたてハンドソープをキッチンペーパーに少しつけ、思い切り息を吹き込むときめの細かい泡がたくさん出てきました🥰
あまりの面白さに何度もキッチンペーパーを変えてカラフルな泡を作ったり、作った泡を手に付けて感触を楽しんだりしていました💫
5月21日(水)
午前・午後【グリーン公園】
午前の公園遊びは遊具や砂場で過ごすことが多いのですが、今回はボールとシャボン玉で遊ぶ日にしてみました✨
事前に「今日は遊具じゃなくて、シャボン玉やボールで遊ぶよ!」と伝えると、「何で!滑り台したかった!」とプンプン丸がちらほら・・・👀
そんな気持ちに寄り添いつつも、「ボールを高く飛ばして遊んでみようよ!」「もしかしたら虫探しもできるかもよ?」なんて声をかけると、少しずつ納得してくれたこども達😊
いざ行ってみると、ボールを転がして楽しんだり、タンポポや虫を見つけて「見てー!!」と喜びながらスタッフに報告したりと、それぞれ色んな遊びがあることを知った1日となりました🎵
午後もボールやシャボン玉を持って遊びに行きましたが、さすがお兄さんお姉さん!スタッフが言わなくても約束を守って遊んだり、シャボン玉を飛ばす人と捕まえる人に分かれて遊びを楽しんだりしていました(^○^)
今出来る遊びをさらに自分達で楽しくしようとする姿を見て、スタッフも素直に「混ぜて!!」と言い楽しんでしまいました(笑)
午前同様、虫探しを楽しむ子もおり草や土をビニール袋に入れて「虫の家にするんだ!」と意気込んでいました🐞
午前の写真↓
午後の写真↓
5月22日(木)
午前【新聞紙プール】
今日の午前は新聞紙プールを行いました(^○^)/
スタッフが説明をしている時には、お話をしている人の方を見るんだよ👀等伝えながら、説明が終わるまでしっかりと座って聞くことが出来ていました👏
はじめに新聞紙を指先を使って細かくちぎっていく作業をしていきました😊プールの中が新聞紙でたくさんにんるよう、時間をかけてちぎってくれていました✨
みんなでプールに新聞紙を入れ入ってみると『あったか~い♨』と新聞紙の暖かさを実感することが出来ていました(*^^*)
プールには『優しく入ってね💡』とお約束を伝えながら、終始大盛り上がりで過ごしていました(≧▽≦)
盛大に遊んでお部屋中に新聞紙が散らばっていましたが、お片付け競争をしながら、お片付けまで楽しく行うことが出来ました👏
午後【カードめくりゲーム・ストップゲーム】
カードめくりゲームでは表が緑、裏が赤のカードでより多く自分の色にめくっていくゲームで、1対1で対戦してもらいました✨
途中で自分の色が分からなくなってしまう子もいましたが、みんなからの声掛けで取り戻しに行く姿がありました((´∀`))待っている時には自然と『頑張って~(^○^)/』と声援が上がっていました✨
負けて悔しい顔をしている姿もありましたが、泣く子はおらず👏切り替え次のストップゲームへと移ることが出来ています🎵
音楽がなっている時は歩く、止まったらハートを作って止まる💓動物の鳴き声や、ポーズ🐇近くにいる人とくっつく☆等、音楽だけに集中するのではなく、お題のポーズもしっかりと意識して取り組んでいましたよ(*^^*)
5月22日(金)
午前【制作~傘袋おばけ】
傘袋のオバケを作りました👻
お片付けになると「まだ遊びたい!!」と言っていたお友達も、オバケがムクムクと大きくなっていく姿を見せると、「これ作る!」と張り切って着席してくれました💮
「上手に出来るようにお話しよーく聞いていてね」とお願いすると、素晴らしい集中力で説明を聞いてくれましたよ✨
傘袋に目や舌、手のパーツを貼ったり、紙コップのにシールを貼ったりと、手先をたくさん使ってみんな頑張って作ってくれました
早速ストローからフーっと息を吐くと、オバケがムクムクと登場みんな大興奮で何度も繰り返し遊んでいました。
まだ息をフーっと吹くことが難しい子もいましたが、みんなの様子をよく見ていたので、きっとお家でマスターする時がくるのではと思います
息のコントロールは言葉の上達にも繋がりますので、おうちでも遊んでみてくださいね
午後【制作~紙コップロケット】
午後も制作で、紙コップロケットを作りました🚀
作り方自体はそれほど難しくなかったのですが、トイレットペーパーの芯に折り紙を貼る時の向きや、ロケット本体への翼や窓などのパーツの付かけたを、「どうやったら上手くいくか、考えてみてね。」と自分たちで頭を使って考えることを大切に取り組んでもらいました。みんな今までの経験も思い出しながら、一生懸命考え取り組んでくれていましたマスキングテープで自分好みのデザイン着飾ったり、ハサミで切り込みを入れてかっこいい形にしたりと、お手本にはなかった素敵なアイディアも沢山盛り込んでくれたみんなでした
袋をポンっと叩いてロケットが飛ぶと大盛り上がりでした
5月24日(土)
午前【月寒公園】
ロング滑り台で有名な月寒公園にお出かけをしてきました🏞
公園に到着すると、あまりにたくさんの遊具に「楽しそう!」と歓喜の声🎉
とにかく遊具に登って、ゆらゆらして、時々スタッフの名前を元気に叫んで手を振ってと、元気ハツラツに動き回ていました✨
でも、遊んでいる時にこども達自身が「怖いな」と感じた時には「ちょっと難しい」「戻りたい!」としっかりと言葉で伝えてくれていました🤗
ロング滑り台では、何度かスタッフと一緒に滑り楽しんだ後は「1人で行ってみる!」と勇気を出して挑戦する姿も👀!
(でも少し心配だったスタッフは、そんな気持ちを大切にしつつほんの少しだけ距離を空けて後ろから滑っていました☺)
公園遊びはとにかく体の感覚(どうやって足を動かしたらいいかな?、このユラユラは楽しい!、ジャンプすると楽しいけどちょっと怖い💦)を存分に使う最高の場所!
短い時間でしたがとにかく体を動かして過ごしたことで、帰りの車内は睡魔と戦うこどもたちでした💤
午後【クッキング/プリン作り】
今日は、スタッフもちゃんと完成するかドキドキしながらプリン作りに挑戦しました(^○^)
そしてプリン作りだけでなく、今日の裏テーマは「自分で気付く、友達と協力する!」
それではクッキングスタート!
今日の材料は牛乳と卵と砂糖だけ😲
これだけでプリンは作れるの!?なんて疑問を持ちつつも、クッキングスタート🍮
まずは牛乳を400ml計って鍋に入れてもらいました🥛
友達とメモリを見る人、牛乳注ぐ人に分かれ役割分担しながら慎重に👀✨
牛乳を軽く温めている間に、卵と砂糖を混ぜておきます🍳温めた牛乳をその中に入れて、また混ぜて!
混ぜる順番は?どれくらい混ぜる?そんな小さなルールですが、そんなこともこども達に話してもらいながら取り組みました👍
ザルで濾したらカップに入れて、水を少し張った鍋に並べてもらいました💁♀️
「もし入れる時にこぼれたら、自分たちで拭いて机をキレイにしてね!」と伝え各テーブルに布巾を置いておくと、スタッフが何かを言う前にさっと自分たちで拭くことが出来ていました🌼
あとは10分ど蒸し焼きにして、冷蔵庫で冷やしたら完成🥰
おやつの時間にトッピングをしてから食べました😆
クッキングをする楽しさ、説明をしっかり聞く、自分たちで話し合う、自分達で気付いて行動する等、たくさんのことに気付いて美味しいプリンを作った1日になりました(^○^)