今週1週間の様子です❄

スタッフブログ

今週1週間の様子です❄

まだまだ降りますね、雪⛄
もう少し上手なバランスで降ってくれたら除雪が楽なのにな…😂なんて思っている今日この頃です🙄
こどもたちは雪を見ると本能が叫ぶのか大興奮🔥
今週は悪天候が続いたので、来週は天気が良ければ外遊びに出かけたいと思います(^^♪
それでは今週1週間の様子をご覧ください🌈

2月17日(月)
【午前】プールスティック遊び
プールスティックを積み木に変身させて遊びました(^○^)
そのままだとすぐに倒れてしまうので、シェイビングフォームも使いましたよ🌼
トレーにたくさんのシェイビングフォームを出したら、小さく切ったプールスティックに付けてひたすら高く積み上げていきます👍
この日は全身を使って遊びたかったので、ブルーシートを敷いて裸足になってもらいました👣
すると、迷わずフワフワのシェイビングフォームの感触を手や足で楽しむこども達!🙌
小さく身体を丸めて積み上げたり、身体を思い切り伸ばしてシェイビングフォームとプールスティックを混ぜたりして遊んでいました(*^^*)
1つひとつ積み上げては大喜び!でもバランスが崩れて倒れそうになると、何故か子どもたちも一緒に倒れていました(笑)
バランス感覚が磨かれた1日になったのではないでしょうか😊
 

【午後】エアホッケー
ゲームセンターでよく見るあの遊びを、あいうえおでもやっちゃいました🎮
ここで使うのもプールスティック!(最近プールスティックのハイテクさに感動しているスタッフです笑)
ホッケーの球は、小さく切ったプールスティック2個✌
ある程度の重さを出すために、間にスーパーボールを挟んでいます👍
球が落ちないように、机には長いプールスティックを張り付けました(^^)
この日は”球を落とさず、尚且つお友だちと笑顔で遊ぶ!”という目標で頑張ってもらいましたよ✨
1対1でテーブルに向かい合って座り、「スタート!」の掛け声で始まります☺
力加減をしながら、相手に「届け!」の思いを込めて球を弾き飛ばしていました🌈
何度も何度も繰り返し球を弾くことで感覚を掴んだのか、最初は色々なところに転がっていた球も、最後の方は何度もラリーが続くほどになっていました🎉

2月18日(火)
【午前】伏古児童会館
伏古児童会館の子育てサロンへ行ってきました🤗
この日は体育館が使えませんでしたが、その他のお部屋にあるおもちゃでたくさん遊んできました\(@^0^@)/
おままごとの野菜や果物を包丁で切ってお母さんの真似っこをして遊んだり、おもちゃのボールを持って「ここにもボール入りそう!転がしたら面白そう!」なんて場所を自分で発見して遊んだりしていましたよ😁
楽しい時を過ごすことができました💯

【午後】風船バレーボール
子ども達に「今日は風船でバレーボールをするよ🎈」と伝えると、気合いが入った子は早速服を脱いで肌着一枚になっていました😂
スタート前から準備万端です👍
風船を触る時のルールとして、「一度触ったら続けて触らない」「落ちそうな風船は足でキックしない」「飛んできた風船はキャッチせずに相手に飛ばす」とお願いをしました_(._.)_
バレーをやっている最中の様子を見ながら途中でルール変更や追加がありましたが、嫌な顔せず受け入れてくれた子ども達💯
今回は2回戦まで行いました!時々休憩も挟みつつ、とにかく汗だくで遊びきりましたよ😎
「疲れたけどまだやりたい💪」と、試合が終わった後も興奮冷めやらぬといった具合でした✨

2月19日(水)
【午前】東苗穂児童会館/子育てサロン
東苗穂児童会館で行われていた子育てサロンに遊びに行ってきました
もう何度もお世話になっていてこちらが大好きなみんなは、行きの車内でも「楽しみだな~」とウキウキの様子でした
到着するとすぐにお気に入りの遊び場へ向かいます体育室で車に乗ったり滑り台を楽しんだり、おままごとセットでじっくりとごっこ遊びを楽しんだりと、時間いっぱい好きなことに夢中になっていたみんなでした🥰
帰った後のみんなの満足気で落ち着いた様子を見ると、好きなことにじっくり取り組むって大切なことだなぁ~と改めて感じた一日でした✨

 

【午後】◯✕ゲーム&フルーツバスケット
室内ゲームを2つ行いました
1つ目は◯✕ゲームです。問題を最後までよく聞いて考えることと、もし間違えても怒らないことをお約束してスタートしました
「リンゴの色は黒い。◯か✕か」など簡単な問題から、「ポケモンが進化するとライチュウになる…?」などみんなの大好きな事柄に関する問題など、よく聞いて楽しく答えてくれましたよ
2つ目はフルーツバスケットです🍎
初めてやるお友だちがほとんどで、ルールを説明しながら行いました。 リーダーの人がいう果物の名前に集中し、素早く動く子や、リーダーになって輪の真ん中で発言したい子など、一人一人の取り組み方が違っていて楽しかったです

 

2月20日(木)
【午前】しっぽ取りゲーム
活動でルールのある遊びをしました✨
ゲームの名前はしっぽ取りゲーム!
自由遊びの時間に、お友だち同士でずーっと追いかけっこをしているくらいの体力があり、とにかく走ることが大好きな子ども達(^^)/
しっぽ取りゲームもただただ走るだけになってしまいがちですが💦「あそこにお友達のしっぽがある!」「一緒に取ろう(‘ω’)」と声がけをしながら遊んでいると、段々とルールがわかってきて自分からしっぽを取りに行く姿がありました👏
取られても、しっぽが残っているお友だちがいる限り参加可能❕👍『もう一回やりたい(^○^)』の声も多く、間に給水タイムを挟みながら楽しんで行うことができました💮

【午後】お買い物体験/ツルハ
あいうえおのおやつを買いに行ってきました(^^)/
いつもアークスに行っているので、子ども達から『アークスに行くんでしょ😊❔』という声が👂
でもこの日は違いました( ̄▽ ̄)初めてツルハに行ってきましたよ✨
「1人3個、みんなで食べれるおやつを選んでいいよ👍」と伝えてお買い物スタート(^^)/
知育菓子を持って来たり、おもちゃメインのお菓子を選んでくる子もいましたが😅しっかりとスタッフの話を聞いて、【みんなで食べれるおやつ】を無事に選ぶことができました👏

2月21日(金)
【午前】サーキット
午前はトランポリンやトンネルなどを使ってサーキットをしました😁
スタッフがサーキットの準備をしている間、こども達はしっかりと『壁ぺったん』をして待つことができていました👍✨
準備ができたら1人ずつ名前を呼ばれてサーキットスタート❗
慎重に橋を渡る子や少しでも速くゴールを目指す子、ちょっと心配になりつつもスタッフに助けてもらいながら頑張る子と、それぞれのペースで楽しんでいました🌷
サーキットの最後には壁に風船がぶら下がっていて、新聞紙ボールをぶつけるというミッションで終わり🎵
待っているお友達は「がんばれー!!」と応援をしてくれました🚩
“楽しく参加”も勿論ですが、他のお友だちが頑張っている姿を応援しながら『待つ事の大切さ』も遊びの中で経験していけたらと思います(❁´◡`❁)

【午後】爆弾ゲーム💣
新聞紙を爆弾に見立ててゲームをしてみました✨
2チームに分かれ、30個ずつ(計60個)の爆弾を相手の陣地に入れたら勝ちです👍
「よーいスタートと言ったら始めるからね👩」と伝えると、待ちきれない子ども達は少々フライング気味でした😅
仕切り直しをしてもう一度「よーいスタート!」で始めることができました😄
1回目より2回目、2回目より3回目…と、回数を重ねるごとに作戦を練り始める子ども達(-ω-)💡
『どうやったら勝てるかな』『早く自分の所から爆弾がなくなるにはどうしたらいいんだろう』など、色々考えながら挑戦してくれました💯
遊びを通して色々な子ども達の姿が見られてとても楽しかったですよ🥰

2月22日(土)
【午前・午後】星空の瓶作り
今日は瓶の中に星空を詰める遊びをしました★(なんてロマンティックで素敵な響きでしょう😻✨)
材料は、瓶・綿・絵の具・ラメ・割りばし!
たったこれだけで、ロマンティックボトルが完成するのです💛💛
まずは、瓶いっぱいに綿を詰め込んでいきます。
そこにスポイトで5回水をかけ、割りばしで押して綿に水を含ませていきます☔
これを2~3回ほど繰り返したら、夜空を思い浮かべて割りばしに絵の具をつけ、瓶の中に出し入れすると…?
綿に絵の具が染み込み、じわ~っと綺麗な色に染まっていくのです✨
午前はとにかく好きな色を混ぜて混ぜて、素敵な色作り🎨
午後は参考として色々な星空の写真をみんなに見せ、自分の作りたい星空をイメージして楽しんでもらいました(‘ω’)
中には、写真と同じ星空になるように慎重に絵の具の調合をしている子もいましたよ🌷
最後は、星をイメージしたラメを入れて完成🌠
とっても素敵な夜空が完成したので、ぜひお家に飾ってくださいねー🥰

午前の写真↓

午後の写真↓
 

あいうえおは明日から連休に入ります♬
ゆっくりと身体を休め、火曜日からまた元気に来てくださいね😊

札幌市東区 あいうえお児童発達支援・放課後等デイサービス(児童デイサービス)

電話番号「011-792-1182」
受付時間 : (月~土) 9:00 ~ 18:00
携帯 :080-7962-0600

メールでのお問い合わせ

〒065-0041  
札幌市東区本町1条3丁目1-8 DECENT1階