今週一週間の様子です🥎

スタッフブログ

今週一週間の様子です🥎

最近、子どもたちが来所すると「今日は誰がくるの?」「大人は誰がいるの?」「何するの?」と、聞いてくる子がチラホラいます
今日は誰が来るか伝えると、「やっと会える!一緒に遊びたかったんだ🎵」と喜ぶ姿があったり、活動内容を楽しみにしたりしながら過ごしています🥰
あいうえおに来ることをとても楽しみにしている子がたくさんいて、私たちスタッフもとても嬉しい気持ちになります💛
そんな子ども達の楽しいが詰まった1週間の様子をご覧ください(*^^*)

6月3日(月)
午前【子育てサロン】
苗穂本町地区センターで開催されている子育てサロンに行ってきました
初めて行くお友だちがほとんどでしたが、広ーい体育館にたくさんの魅力的な玩具が並んでおり、到着するともう夢中で遊び始めていました
とにかく走って走って体力を発散させる子、仕掛け絵本を繰り返し読む子、いろいろなおもちゃをひとつずつじっくりと試して遊ぶ子、いつもとは違う環境でもそれぞれの楽しみ方を見つけて遊んでいたみんなでした✨

午後【室内遊び~ハンカチ落とし&あぶくたった】
室内で2つのゲームをしました1つ目はハンカチ落としです。自分の所にハンカチが落とされるか、ドキドキの表情のみんなハンカチが来ると、急いで鬼を追いかけ大盛り上がりでした全員が、まだ鬼になっていない子にハンカチを落としてくれていて、考えながら取り組んでくれていることに感動しました
2つめは、「あぶくたった」という伝承遊びです。わらべうたと鬼ごっこを合わせたような遊びで、「トントントン!」「何の音?」のくだりがこの日のお友達にはヒットしたようで、活動の後もずっと自分なりにセリフをアレンジして楽しんでくれていました
どちらの遊びもみんなルールをよく理解し、集団で遊ぶ楽しさをたくさん感じてくれたのではないかと思います

6月4日(火)午前 【希望公園】
☀お天気が良かったので公園へ出かけました🎈着いてから沢山のお友だちが遊びに来ていたので👀色々な遊具を仲良く使えるか🙄と思っていましたが、きちんと順番を守って仲良く遊んでくれました🤗砂場で遊ぶ子、滑り台で遊ぶ子、ジャングルジムを上まで登って行く子とさまざまでしたが楽しく遊ぶことが出来て良かったです💯これから暑くなるのでこまめな水分補給もしていきたいです🌈

 

午後 【すごろく】
あいうえおのお部屋を使ってみんなですごろくをやりました💖色んな所にお題の紙が貼ってあって😲そのお題にそって進んでいきました✨お題がない所もあって🙄子ども達はお題が貼ってある所に止まりたいのか『早くサイコロ🎲を振りたい』と待ち構えている様子でした🤗最後はみんな無事ゴールを迎える事出来ました👍

6月5日(水)
午前・午後【色水遊び】
午前、午後も色水遊びをしたのですが、それぞれ違うやり方で楽しみました(*^^*)

午前はコップに水と油を入れて、上からスポイトで色水を垂らしてみると…!!
小さな色水の玉がたくさんできて、とっても綺麗❤
自分達の好きな色を入れてジュースを作ったり、色んな色を混ぜて最後はトレーの上に出してみたり😁
楽しみ方はそれぞれでしたが、満足いくまで取り組む姿がありました🌈
10色用意されている色水を見ながら、「何色が使いたい!」という自分の思いをしかっかり持って選んで使っている姿が素敵でした🎨

午後は、準備をしている段階から「何始まるの?」「お手伝いしようか!?」と子ども達が集まります(笑)
テーブルにクッキングシートをセロハンテープで貼ってもらい、準備はOK☺
まずはクレヨンでクッキングシートに好きな絵を描いてもらいました
その後は、魔法の鉛筆(という名の割りばし)を渡してクッキングシートに垂らした色水をなぞってみると、まるで本当に絵を描いているみたいに色水が魔法の鉛筆についてきます😂
そんな不思議を楽しみつつ、描いた魚の絵に餌を上げたり、花火を描いたりしていました✨
色水の変化が面白くて、オリジナルの色水を作ってクッキングシートに垂らす子もいましたよ
色の変化を楽しむだけでなくて、油と水がはじく不思議、魔法の鉛筆に色水がついてくる不思議、たくさんの不思議に触れた1日でした(^^)/

午前の写真↓

午後の写真↓

6月6日(木)午前【粘土遊び】
午前は久しぶりに小麦粉粘土を作り、午後はスクイーズ粘土で感覚遊びをしました(^^)/
粘土を引っ張ったり、ちぎったり伸ばしてみたり色んな工夫をして遊んでいました✨
お弁当箱を使い美味しそうなお弁当を作ったり、ピクミン弁当を作る子もいましたよ🍱
粘土は形を自由に作れるため、子どもの想像力を刺激し、指先をたくさん使うため、感覚遊びとしても優秀な題材です🎵

午前の写真↓

午後の写真↓

6月7日(金)
午前【さとらんど】
午前はさとらんどへ動物を見に行ってきましたさとらんどにいる動物を写真でみんなにみてもらうと「馬見たことある・うさぎ好き」と教えてくれました
さとらんどでは、やぎやひつじをなでなでする様子や落ちてる藁を拾って動物にあげようとする優しい子も
馬を下から見下ろして「わぁー🤩」と驚きの声を上げていた子ども達です
中には動物特有の匂いが苦手で遠くから見ていたお友だちも、帰る頃には子ヤギを「かわいい」と近くで見ていましたよ

午後【伏古公園】
午後はみんなで伏古公園へ行ってきました
今まで怖がってチャレンジ出来なかった遊具にチャレンジする子や、お友だちと一緒に滑り台を滑ったり
色々な遊具で思い思いに思いっきり身体を動かしました
いっぱい遊んだ後は、お外でおやつタイム🍪にしました
いつも室内で食べるおやつとは違って、お日様と風を感じてのおやつは格別でしたよ(❁´◡`❁)

6月8日(土)
午前【ジオラマ作り】
今日の制作は、実験遊びのような制作✨”ジオラマ”を作りました
まずは、ビンの中にポリマーを入れてから、水を少しずつ足して混ぜ合わせていきます🧪
お次に好きな色🎨をつけます。キレイな色がついたら色んな形や大きさのビーズやグリッター✨を沢山入れていきます╰(*°▽°*)╯
制作中はどの子も一生懸命でしたよ( •̀ ω •́ )✧瞬間接着剤で蓋をしたらジオラマの出来上がりです
ビンの底から光を当てた幻想的な自分の作品をウットリ見ているみんなでした🥰

午後【市電の旅】
市電に乗っておでかけしてきました😊行き先は中島公園🏞
石山通駅から行啓駅まで市電に乗り、ゆっくりと揺られながら到着🚆
初めて市電に乗る!という子が多かったこともあり、動く様子や景色にとても興味津々な様子でした❤

公園に到着したら、護国神社を散策したり遊具を遊んだりしました⛩
遊具の近くに川が流れていて、その川をよーく見てみると…👀✨
カモの親子を発見!!!全速力で追いかけると隠れてしまうので、ゆっくり、そーっと近づきながら覗いて見ていました🥰
自然だけでなく動物や神社などの文化にも少し触れることのできた1日でした(^^)/

今日は、久しぶりにとても暑い日になりました💦
今後も天気が良い日は屋外活動を存分に楽しむ予定です💫
水分補給をこまめに行えるよう声をかけ、熱中症にならないように気を付けながら過ごしていきますので、帽子や水筒などの準備をよろしくお願いします☺

来週も、子ども達が楽しみをたくさんもちながら過ごしてもらえるよう、スタッフみんなで頑張りたい思います(*^^*)

札幌市東区 あいうえお児童発達支援・放課後等デイサービス(児童デイサービス)

電話番号「011-792-1182」
受付時間 : (月~土) 9:00 ~ 18:00
携帯 :080-7962-0600

メールでのお問い合わせ

〒065-0041  
札幌市東区本町1条3丁目1-8 DECENT1階